求む!プロバイダ責任制限法に精通している弁護士さん。

一緒に楽しく告訴できる弁護士さん、求む!

前書き
私は、2010年7月16日に、「文明のターンテーブル」として登場した。
「梅田・北ヤード」の混迷の酷さが、その契機だった事は、真摯な読者はご存じの通り。
できるだけ多くの人に知らしめたいと思い、goo、アメーバ、FC2の3つのサイトで、同じ論文を発信し続けた。
当時のFC2は、読んでいる人の所属先が分かるシステムだった。
日本を代表する大企業のほとんど全て(経営陣)、東大、京大、阪大等の国立大学の全て、早慶、関関同立等の有名私大(教授たち)、霞が関の全省、衆議院(衆議院議員)が、連日、本欄を読んでいた。
3つのサイトで発信する事は、お手伝いしてくれている人たちにも大変な負担なので、やがて、FC2からの発信は停止しましたが。

ほどなく、以下のような事を世界で最初に発信した。
「全ては一人から始まる。朝日新聞社という固有名詞が書いたり話したりするわけではない。朝日新聞社というビルも書いたり話したりはしない。朝日新聞社の誰かが書き、誰かが話すのである。
社員が書いた大量の従軍慰安婦捏造記事と東電福島吉田所長の調書捏造事件の責任を取って、当時の朝日新聞社長は2014年9月に記者会見を開いて公式に謝罪し、後に、その重大性に鑑み責任を取って辞任した。
つまり社員の重大な不始末の責任は経営者にあるのである。

8/18,夕刻5時半前後、私は、先ず、gooをチェックした。
gooにはアクセス解析というページがある。
6時間毎のアクセス解析グラフと、今、自分のブログを見ている人が表示されている。

このアクセス解析グラフと、検索数&訪問者数の結果を2019年前後から改ざんし、今日至るまで続けている犯罪者が存在している事は、何度か既述した通り。
8/7深夜に、突然、アクセス解析グラフが、本欄の本来の姿に戻った。
今年に入って、3度目の出来事だった。
最初は5月のGW前後、この時は約2週間ほど、元に近い姿に戻っていた。
私たちは、上記の犯罪者が海外旅行にでも出たのだろうと推測していた。
2度目は約1週間ほど。3度目が8/7の深夜から約1日。
それ以降、また改ざん攻撃というか犯罪行為が激しくなっていた。
件の犯罪者は、犯罪行為の為なのだろうが、ブログ運営各社で、無数のIDを作っている。
gooにおいては「ブログ始めました」という内容で、殆ど何も書いていないようなパターンのブログを作成している。
上記の夕刻5時半ごろ、件の犯罪者が、真摯な読者の方と並んで登場した。
「犯人は現場に姿を現す」を絶えず実践している。
私は当然のことながら、一目で、犯罪者だと分かった。
彼が、アメーバ社に対して行った誹謗中傷の結果として、私のブログ全てが削除された、その事が私に与えている反応を確かめる為に登場したのでしょう。

続いてアメーバに入ろうとしたらログインできない。
最初はメンテナンス中の様な、お知らせ文が表示されていた。
8/8(金)の夕刻5時半過ぎにメンテナンス?
いつまで待ってもログインできないので、権利者向けのメールフォームから、ログインできず困っている旨を送信した。
規約違反があったから削除しました、などという、自動返信のようなものが返信されてきた。

あろうことか、2010年7月から今日まで連日書き続けた約15万件の論文が、一瞬にして消されていた。
関係先に問い合わせる事が出来ない、金曜日の6時前という時間帯を狙って、このような信じがたい行為を、サーバーエージェント社のアメーバ部門にいる誰かが冒して来た。

長時間PC作業等の事務作業を座ったままでしている人たちは、40分間に1回、身体を振動させないと、寿命が数分間縮むそうだ、との論文を読んだ私は、家に、身体を振動させる器具を置いていて正解だった、と安どした。

読者はご存じのように私は2010年、本欄としてインターネットに登場したがために、約1か月後、悪党に狙われ大金を詐取された。
その怒りと無念さが、キラーストレスになって、担当医師から「生きる確率25%」と宣告された大病を患い、8か月間、入院生活を送った。
今回の、言わば、アメーバ事件は、昨日まで、私に睡眠障害をもたらすショックを与えた。

週明けの8/21、私は知己の、京大出身で大阪の有名法律事務所で代表社員をしている人物に電話を入れた。
彼は、仕事が一段落した夕刻に電話をくれた。
私は、事の次第をかいつまんで話した。
彼は有名大企業の顧問弁護士等が本業であるから、このようなケースは殆ど扱わないが、以下の2点を教授してくれた。
1.サーバーエージェント社が加盟している協会のホームページに問い合わせてみてください。
2.7日前に何かメールが入っていたのではありませんか?

頻繁な「いいね!」や、「フォロー申請が届きました」の2種類のメールは、毎日、途切れなく入ってくるから、アメーバからのメールを見落とす事はない。
それでも、念のためにチェックしたが、何も入っていなかった。

彼は、「プロバイダ責任制限法の第3条第2項」を、ネットで確認すべし、と教授してくれた。
そこを読めば、今回のような事が、7日前以降に何のメールもなしに成された事の異常さだけは分かる。

協会は、私がメールを送った翌日、8/12に、サイバーエージェント社・法務に転送してくれたらしい。
が、今日に至るまで、なしのつぶてである。

因みに、私はアメーバの有料会員である。

本サイトは、上記の犯罪者に依って、検索結果とアクセス解析グラフを改ざんされている、という不具合が、恒常的に行われては来たが、元々がNTTレゾナントの運営であるから、このようなとんでもないことは有り得ない。
本サイトの場合は、最近、ハッシュタグの禁止ワードが、ちょっと変だなと感じていたぐらいだった。

規約違反等に関して言えば、ある日、以下のような通知文が編集トップ最上段に出てきた。
私が発信し続けている15万件超の論文の中で、「4件が規約に違反しているので公開を停止しています。以下をクリックして内容を確認していただき、該当する画像や文章等を削除、修正して、再度、発信してください。」
その4件は、全部が、ネットに掲載されていた記事を引用したもの、あるいは、引用文の全文だった。
4件とも、辻本清美に関して、ネットに掲載されている記事だった。
それらは、本欄にとっては、本題でもなく、関係する事柄を検索、確認しているときに発見した記事である。
本欄で公開停止であっても、ネットには掲載されている記事だから、そのままにしておいた。
いずれ削除しようかとは思っていた。
先夜、その内の一つを削除したが、はたと気が付いた。
アメーバを告訴する際に、まともな会社なら、これが自然当然の対応であることの実例として保存しておくべきと。
そこで残りの3件は、そのままにしてある。

今回の件で、痛切に知った事がある。
NTT(gooは、本年7月、docomoに吸収合併されたから、今の運営会社はdocomo=NTTである)とサイバーエージェント社とでは、企業として、天と地の差がある。

サイバーエージェント社が、本当にふざけているというか、許しがたいと思うのは、長い間の有料会員である私に対して、こんな、とんでもない事をしておきながら、
連日のように、アメーバピックの案内だとか、私をフォローしている〇〇さんの新しい記事があります、だとかのメールを寄越す態様。

私は、本事件について、復旧してくれれば、それで良し、と考ええてもいるから、有料会員は、まだ解約はしていない。

弁護士について。
199年の総量規制で日本の経済がガタガタになり、デフレが始まるまでは、裁判沙汰など全く無縁だった。
最盛期のたった10年間だけで、日本国に170億円超の納税を果たす企業グループを経営していた時、当時、親しくしていた友人から、彼の高校の同級生である弁護士を紹介された。
以来、弊社グループの顧問弁護士として、中小企業としては結構な顧問料を支払っていた。
彼は元裁判官だった。
世の中が急変して、貸した金が返ってこない等の裁判案件が遭遇。
彼とは顧問弁護士として酒席をともにしたり、人間的にはとても親しくしていた。
だが、いざ裁判事案の以来となると、とても使いづらい人だった。
それは彼の依頼人の人たち全員が抱いていた感想だった事を、紹介者である友人から弁明のように聞かされた。
元裁判官だからか、告訴状を書いてもらう時も、裁判所においても、とにかく「結論を言え」的な指示を連発する。
裁判の進行だけが優先され、原告の怒りや思いはほとんど無視された。
起承転結については、端折らせながら、後で、確認してくる。
当然、ストレスがたまる。一体、何のための裁判だ、と思いもする。
弊社も総量規制の影響を重篤に受けだしたため、顧問契約も終了した。

数年後、なんとか経営を持ち直しだした頃、裁判となった事案があった。
この時、私は親しい弁護士はいなかったから、親しくしていた経営者に紹介を受けた。
この弁護士さんは、元検事である。
この人も「結論を言え」式の人だった。
裁判をする事、裁判をしなければならい事、それ自体が大きなストレスである。
さらに金銭的にも、時間的にもストレスがかかる。
この弁護士さんは、当初から、「インターネットは大嫌い、見るのも嫌。それに関したことは、熟知した若い人がいるから、そのような人に頼んでください」というのが、口癖だった。
だから、今回の件は依頼できない。

プロバイダ責任制限法が成立していなかった頃の事である。
冒頭に書いた京大出身の弁護士さんは、以前から名前は知っていた有名事務所のHPで京大出身者と検索して遭遇した方である。
件の犯罪者からの執拗な検索妨害を、もうこれ以上許してはおけない、刑事告訴しなければならない、と考えていたから依頼しに行った。
相談に伺った最初の時に、上記のストレスを話した。
彼は即座に言った。「私は貴方の話が長いとは思わない。貴方が貴方の話し方を止めたら、貴方は貴方ではなくなる…」
私は、この時、長年のストレスが一瞬にして消えた思いがした。
この時、彼の結論は単純だった。「〇〇さん。本件、止めておきましょう。該当する法律が無い…」

今回の件は、彼にお願いする案件ではないのが残念。

今回の告訴は、とにかく、楽しくやりたい。

ここからが本文です。

求む!「プロバイダ責任制限法」に精通している弁護士。

大阪の方でも良いのですが、自動応答の様に届いた、アメーバの規約をざっと読んでみると、管轄は東京地裁で、と書いていある。
そこで、東京の方がベストかなと。

本件については、私なりに、主に以下の3点で告訴しなければならないと考えています。
1.2010年7月から今日に至るまで、私がアメーバの有料ブログで書き続けてきた約15万件の論文は、私の知的財産である…知的財産の侵害。
2.マイクロソフトやX等の規約に明瞭に書いてあるように、有料会員として発信した記事の所有権は書いた私に在る…所有権の侵害。
3.1に記載した約15万件の記事のうち、特に私の山ほどの論文の著作権は私に在る…著作権の侵害。

この裁判は、裁判費用=弁護士費用を、世界中に存在している私の読者の方たちにお願いする、クラウドファンディングで行います。
世界中の方たちが、どんな人たちであるかの一端は、次章にてご紹介します。

私は、本裁判において、被告から1円のお金を得るつもりは、基本的に無い。復旧してくれれば、それでよし、なのですが。
もはや復旧できないとなれば、本欄、もしくは新聞紙等で、謝罪広告を出してもらう。
ですが、それもしてこない会社でしょうから、損害賠償請求せざるを得ないでしょう。
その損害額の算定については相談の上、決定したい。

私は、以下の理由から、象徴的な額として、サイバーエージェント社の資本金額としたいと考えてもいる。

私が、アメーバで書き続けてきたのは、1にも2にもサイバーエージェント社が上場企業であること。
創業者である藤田晋氏に浮いた噂=スキャンダル等を聞かないことに対する信頼。
ゆえに、倒産したりする恐れは全くないであろうとの確信=信頼によるものである。
つまり、サイバーエージェント社の資本金72億円超に対する信頼があったからである。
今回、サイバーエージェント社の何者かが成した行為は、私の同社に対する信頼を根こそぎ奪うものでもあった。
のみならず、同社の何者かが今回冒した犯罪は殺人罪に等しいものである。

東京の弁護士さんで仙台出身でなおかつ私の母校或いはライバル校出身の方に受けていただけたら楽かなと考えてもいます。
とにかく、今回の裁判は、楽しくやりたい…楽しんでやりたい。
8/18から、今日まで、少々、睡眠障害を起こした事を考えれば猶更。
これ以上、このような信じ難い行為を平然となすような会社から、不要無用のストレスは受けたくない。
否、ストレスは、相手の企業に与えなければならない案件でしょう。
求む!一緒に、楽しく告訴してくれる弁護士さん、です。
電話:090-1025-1441か、メール:naraharuo2013@gmail.comにご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA