マスコミの地方分散を再提言:東京一極集中がもたらす弊害

東京一極集中のマスコミ体制は、日本の多様性と美しさを見失わせている。札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡の6大都市に分散することで、それぞれの自然・文化・歴史に根ざした新しい視点から情報を発信でき、日本全体を豊かにするはずだ。
日本のマスコミが東京に一極集中している現状を厳しく批判し、全国6大都市への分散を再度提言。札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡といった各都市に拠点を置くことで、地域に根差した多様な視点から情報を発信することの重要性を説く。東京中心の情報発信が日本の多様な美しさや文化を見失わせ、生命の浪費につながっていると訴える。


一刻も早くマスコミを6大都市に分散、をアゲイン…。
2010年09月22日


僕が、マスコミは、一刻も早く、地方に分散すべきだと思うのは、例えば、一社が札幌に移ったとしましょう…北海道の雄大な自然…日本の宝物と言ってもいいものです…を眺めながら暮らしていたならば、東京に居る視点とは違う角度で、物事が見えるはずです。

杜の都、学都と称され、広瀬川の渓流と街中で在りながらの圧倒的な緑の美しさ…伊達正宗の志が残った様な青葉城一帯…仙台に於いても同様でしょう。

名古屋城と、独特の食文化及び名古屋弁と教育熱心な街、名古屋もしかり。

大阪…押しも押されもせぬ、西日本経済の首都…実質的な日本第二の大都会

ヒロシマ…何も言う事はないでしょう。

福岡…独特の食文化と、仙台、広島に通じる、街中を流れる渓流と緑の濃さ。

しかも、それぞれから望む山脈や海の美しさ。

阿呆としか言いようがないほど、東京1極に集中して、情報を発信している、今の有様は、日本に対する侮辱、自ら、日本の美しさを捨てているに等しい、愚かな行為だと、僕は思う。

こんなにも美しく、多様性に富んだ日本を、あなたたちは、見失っている。

そうして、際限なく、引き裂き合う様な事に、地道を上げているのです。

何と言う、生命(いのち)の浪費だろうか?
どれほど、有限の人生を無駄遣いしていることか! いい加減、気付いた方が良いのです。

例えば、六本木等の様な…現代的な集積かもしれないが、上記の様な、自然が、この街に在るだろうか?…或いは、本物の自然だけがもたらす高貴な魂が、この街に在るだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA