日本のテレビの愚劣さが招いた900兆円の損失—「文化なき」国の行く末
筆者は、全米プロゴルフ選手権中継の後に見た日本のテレビ番組の「愚劣さ」を嘆き、この30年以上にわたるテレビの低俗なコンテンツが、日本の文化や国民の知性を蝕み、結果として900兆円もの経済的損失を招いたと主張します。大阪南港野鳥園の番組を例に挙げ、国民の文化政策や哲学の欠如を痛烈に批判し、テレビが担うべき役割について再考を促します。
失う必要のなかった900兆円の損失が此処に在るのである。日本のこれまでのテレビの愚劣さの中に、その原因のすべてが在るのだ。
2011年08月13日
全米プロゴルフ選手権中継を見た後に、そのままMBSを見ていたのだが…
例によってタレント達の出演とCMの連続、そこにあるものはタレント達による馴れ合いの…。
こんなものを見ていても何の足しにもならない。時間の無駄というものだろうと、NHKに取り敢えず替えて観たのだった。
出てきたものは、NHK大阪の番組で、大阪港に野鳥公園のようなものがあるという事を伝えていた。
「へぇーっ」ちっとも知らなかったな、と思いながら…。
格別、鳥が好きな私のこと…私が鳥好きである事は、読者の方も御存じの通り。
これから渡る前のシギが埋立地の人工の干潟に、たくさん並んで止まっている場面だった。
多くの子供達が望遠鏡でバードウォッチングをしていたのである。
で、この日は特別に干潟に入る事が出来るという事で、子供達は、岩をひっくり返したりして干潟に棲む生物を見ていた。
鳥達が好む蟹が沢山いる。
その中には、絶滅危惧種の、何とかシオマネキも。
大阪本港ヨットハーバー、大阪南港野鳥園、大阪市が作ったのだという帆船「あこがれ」、8月中の公開訓練予約はもう一杯らしい。
もちろんメインは子供達向けなわけである。
大阪南港野鳥園はトレードセンターを降りて歩いて15分の所にあるらしい。
なるほど、機会があれば行ってみることにしよう。
画面には、奈良・斑鳩町の、蓮の花の映像が流れている。
私は、日本が今のような状況になった事の原因のすべては民放テレビにあると言っても過言ではないと思う。
こんなものを、この20年超、いや30年超まかり通らした私達の国の、文化政策の無さ、哲学の無さ、
もちろんヘチマ政治屋に絶えず干渉され続けて、御用ニュースを流し続けたNHKの罪はいささかも贖罪されるものではないが。
それにしても、実にもったいない30年超であったと私は思う。
こんな愚劣、なかりせば、これほどに愚かな20年超を過ごすことは無かっただろうに。
つまり、失う必要のなかった900兆円のお金が、損失が此処に在るのである。
日本のこれまでのテレビの愚劣さの中に、その原因のすべてが在るのだ。