アテルイ(生年不詳 – 延暦21年8月13日(802年9月17日))…ウィキペディアより。④
創作
1990年代からは、アテルイを題材とした様々な創作活動が起こった。
1992年(平成4年)当時、岩手県の小学校教師だったジョヴァンニ安東が創作人間影絵劇「アテルイの涙」を児童と共に制作・発表し、地元岩手で大きな反響を呼ぶ。
その後、2000年(平成12年)吉川英治文学賞を受賞した高橋克彦著「火怨」や、これを原作としたミュージカル「アテルイ」(わらび座)などが続く。
後者は2004年(平成16年)『月刊ミュージカル』誌の作品部門で10位にランクイン。
タキナ役の丸山有子は小田島雄志賞を受賞している。
他に高橋克彦原作による漫画「阿弖流為II世」(「火怨」とは無関係)や2002年(平成14年)新橋演舞場で公演された市川染五郎主演「アテルイ」(松竹株式会社)が有名である。
2002年(平成14年)には没後1200年を機に、長編アニメーション「アテルイ」が制作された。