それは、とても幸せな時間だったのだから。
その記事の中で、彼女の良い言葉が、幾つか在った。
…前略。
片田舎で草木や動物と親しんで育った。「家族で仲良く暮らした少女時代は人生の中でとても幸せな時間でした」
…後略。
それは、とてつもなく、そうだろうな、と、私は思ったのである。
神様からの試練が、ちょっと大き過ぎた私の少年時代だって、片田舎で、海や魚と、近所の素晴らしい仲間たちと親しんで育った。
それは、とても幸せな時間だったのだから。
飛行機から見れば、「森の都、緑の都」である、ロンドン、或いは、ロンドン郊外で育ったのであろう、彼女が、階級社会ではあるけれど、大人の国で、ビートルズを筆頭に、世界のチャンピオンを、次々に生み出している国である、イギリスで、女として育った彼女の幸福は、いかばかりのものであった事か。
ベニシアさんにも通じる、それが人生を形作った、少女時代の幸せだったのだろう。

2012/6/7、京都府立植物園にて。