「夜郎自大な男」の罪と、メディアへの怒り:福島を滅ぼした者たち

「今、日本を救っているのは民のdecency」として、市民の献身と指導部のindecencyを対比。福島事故を「人災」と断じ、視察・ベント遅延・米国支援拒否など週刊誌報道のタイムラインを引用し、閣僚給与の防護服拠出と速やかな禅譲を要求。鳳凰や『論語』への言及、馬淵起用への批判、福島への想いで締める。

2011年3月25日から26日にかけてのブログ記事。筆者は、首相が自身の人気取りのために福島原発を視察したことが、ベント作業の遅れを招き、事故を人災に悪化させたとする週刊誌報道を引用し、強く批判します。彼は首相の「夜郎自大」な振る舞いが、米国の支援拒否や人命の損失に直結したと断じます。さらに、首相補佐官への人事に触れ、災難を私利私欲に利用する「火事場泥棒」だと糾弾。この無能な政権を選び、小沢一郎氏を排除したメディアの責任を問い、「美し国」福島に与えた甚大な被害への責任を追及します。

今、日本を救っているのは、民間の、decency …。

2011-03-25
それに対しての、彼らの、特に、トップのindecency さは、実に無念で、胸痛く、もはや許し難い、と、…彼を支持していなかった…一刻も早く、消えて欲しい…貴方の顔はもう見たくないと思っていた80%の国民は、皆、頷くだろう。
それが、当時から分からず…自分は人気が有るはずだとでも思い込んでいた、この方の夜郎自大さは、とうとう、救助されてしかるべきだった人命の喪失、そこまでの辛さ、苦しさを与える必要がなかった現実に、直結してしまった。
私は思うのだが…多くの方は、立派な人たちで、様々な分野で活躍していると思うのだが…世間に現れて、大声で言論を成している、この方の大学出身者には、独りよがりで、後付けの論を為し、焼け太っている方を、私は3人ほど見かけるのだ…今に始まった事ではなく…20年前から。…この御三方を通して思う事は…この大学出身者は信用ならん。
勿論、これらの方に限ったことであって、多数の方には全く関係のない事だろうが。

たった一人の男の、夜郎自大な、権力欲と自己顕示欲のために…。
たった一人の男の、夜郎自大な、権力欲と自己顕示欲のために、全国民が苦しまなければならない理由が何処に在る!
こんな人間が人気取りの為だけになす、その場しのぎの為だけに為すパフォーマンスの為に、大勢の国民が死ななければならなかったり、家を失わなければならない理由が何処に在る!
状況を悪化させる致命的な原因をつくったのは、ほかでもない菅首相本人である。
2011-03-26
そもそも福島原発の事故で、状況を悪化させる致命的な原因をつくったのは、ほかでもない菅首相本人である。
地震発生から1夜明けた12日早朝、菅首相は、緊急災害対策会議を欠席して陸上自衛隊のヘリで福島第一原発の現場へ飛んだ。
 「現地で東電の責任者と話して状況を把握したいと思います」と、悦に入ったように記者団に語るその姿は、厚生大臣だった96年、テレビカメラの前でカイワレ大根を食べてみせたあのときの表情とダブる。
しかし、これが現地で混乱を生んだ。
「菅首相が現地に着いたのが午前7時10分すぎ。それから1時間近く視察しましたが、これが余計だった。菅首相が突然、思いついたように現地入りを言いだした12日未明から、現場を立ち去るまでの約6時間、あらゆる作業が全面ストップし、ただ見ているしかなかったのです」(東電関係者) 
時系列で整理しよう。
12日午前零時半、1号機の格納容器内の圧力が、設計上の最大圧力(4気圧)を2気圧上回る6気圧に上昇した。
さらに午前4時には、8気圧ほどに上がった可能性が出てきた。
本来、すぐにでも格納容器内の気圧を下げるために「ベント弁」を開けて蒸気を放出するなどの対応が必要な状況だったが、蒸気は放射性物質を含むため、菅首相が去るまで、何もできなかったというのだ。
その代わり政府は午前5時44分、避難対象区域を3キロから10キロに拡大した。
…週刊朝日今週号より。
結局、1号機の「ベント弁」を開けたのは、菅首相の視察が終わった約1時間後の午前9時7分。
結局、1号機の「ベント弁」を開けたのは、菅首相の視察が終わった約1時間後の午前9時7分。
その後、官邸に戻った菅首相が、与野党党首会談で「大丈夫だ」と断言したまさにそのころー午後3時36分に最初の水素爆発があったのである。 
しかも、官邸はこのとき同時進行でもう一つの大きなミスを犯していた。
米国からの支援申し出を、あっさりと断っていたのだ。
「12日未明、米国からホットラインで、非常用冷却材などの消火機材提供の申し出があったが、官邸は、東電の意向に従って保留にした。

米国の申し出は原子炉の廃炉を前提としていて、『自分たちで対処できる』と言い張る東電と相いれなかった。
あのとき受け入れていれば、現在の深刻な事態を回避できたかもしれなかったのに」(官邸周辺) 
内閣府の原子力委員会で専門委員を務める独立総合研究所の青山繁晴代表が解説する。
「冷却材といっても、核分裂のスピードを抑えるホウ酸水の類だから、日本にも
ちゃんとあります。ただ米国は普段から核テロ、核戦争に備えていますから、総合的な作戦ノウハウと、それができる部隊がある。原子炉を迅速、的確に冷却する方法を提供しようということだったのです」
 実際、米国側にとって日本政府の”拒否”は意外だったようだ。米軍関係者は、こう言って首をひねるのだ。
 「日本政府は『冷却材などで急激に冷やすと、かえって爆発を助長する可能性もあるので慎重にしたい』と言ってきた。
仙台沖で救助支援活動をしている原子力空母『ロナルドーレーガン』に乗船する米海軍幹部も、なぜ初動段階で米軍の支援を断ったのか理解できないと呆れてましたよ」
 …週刊朝日今週号より。
官邸の指示はすべて後手後手に回った。なにしろ、東京消防庁にハイパーレスキュー隊と消防車の支援要請をしたのも、出動(18日)の前日だったほどだ。 
「前日に、いきなり菅首相から石原慎太郎都知事に『バイパー消防車をお貸しいただけませんか』と電話がありました。知事は『いまごろ言ってくるのか』と驚きながらも仕方なく東京消防庁に緊急出動をお願いした。送り出す際の涙にはそうした背景があったのです」(都庁関係者)

…週刊朝日今週号より。
直後に予定されていたオバマ米大統領との電話会談に向けて、実績がほしかっただけのことだった
菅首相の指示で17日午前、自衛隊ヘリから水を投下して注水する作業が強行されたのも、「直後に予定されていたオバマ米大統領との電話会談に向けて、実績がほしかっただけのことだった」(民主党議員)というのだから、聞けば聞くほど、その判断には首を傾げざるを得なくなる。 
…週刊朝日今週号より。
こうした場当たり的な判断は、すべて菅首相の当事者能力と決断力のなさに由来している。
とにかく危機管理上の最大のネックになっているのが、「決断できないリーダー」の存在というのでは話にならない。
…週刊朝日今週号より。

俺は原子力の専門家なんだと自慢していた男は、「「臨界って何だ」と質問したと…。
東工大出身で[原子力には詳しい]と自負していた首相は原子力に詳しい学者3人を内閣官房参与に次々と起用。複数の首相周辺は「情報提供の遅さ、連携ミスなどで東京電力や原子力安全委などへの不信感を募らせている」と、登用の背景を説明する。
「役所や東電とは違うセカンドオピニオンがほしい」。首相はこう息巻くが、面会した有識者は「臨界って何だ」と質問されたと明かす。
首相に近い民主党議員ですらトップに必要なのは判断をすることで、知識を吸収することではない」と懸念する。 
首相周辺も「なまじ知識があるるだけに話すとぼろが出そうで怖い。この状況で首相は何を発すればいいのか」と話す。
こうした周囲の不安が首相の出番の激減という形につなかっているようだ。
…後略。 今朝の日経4面から。

*この内閣官房参与ってのは、無給なのか有給なのか?有給なら税金が使われるってことだろう。有給ならば、この男は内閣総理大臣と言う職を私物化していると言わざるを得ないし、今、この時に、原子力の勉強をしている場合か!このど阿呆が!という話でもあるぞ。
それは海の様に深く、空の様に果てしない怒り…。
私は、この男の粗さがしなんぞをしている訳じゃないんだ…この20年間の怒りが爆発した、と言ったら分かってもらえるか。
だから、日本の言論界で、私が知り、週刊朝日だけが、小沢一郎に対する迫害は、権力の横暴だと指摘し続けてきた訳だし、その地道なジャーナリスト魂が、村木さんの件のスクープに繋がって行ったんだが。
日経の論説員たちよ、君達は、この間、何を言い、何を為したのかを、目をかっ開いて、良く見ろ。
そうして、二度と、おためごかしな高説を書く様な、「下品」、は止めろ。
この2年間、書き続け、声高に、悪しざまに、小沢一郎を罵って来た者は、二度と言論界の表舞台に出てくるな。
恥を知るなら、声高に言い続けたほどの侍なら、即刻、責任を取って、辞めよ。と、21世紀の、「空海」、として糾すだけなのだ。
それは海の様に深く、空の様に果てしない怒り。
民主党中堅議員は「菅首相の罪は万死に値します」と断じる。…サンデー毎日から。
…前略。
「一国の宰相が民間企業に乗り込むこと自体、異常です」
東電突入で首相主導の官邸八東電の全面戦争が始まると思われた。だが、なぜか休戦模様となったのだ。そのワケは、東電の意を受けたとされる“不可解な米国支援の拒否”にある。民主党関係者は明かす。
 「米国側から支援を受けた場合、福島原発の内部構造などを教える必要がある。民主党政権はベトナムなど外国への原発売り込みに力を入れており、ライバルに手の内を明かしたくないのが本音。外部の目に晒されたくない東電と官邸の思惑が一致し、支援を拒んだと見られています」
こうして原発クライシスはますます悪化していったのだ。それだけではない。民主党中堅議員は「首相の決断力のなさが危機を高めた」と断じる。
「冷却装置の故障が判明した直後、国民の安全を考えて菅首相がすぐに海水注入などを命じていれば、ここまで深刻な事態に陥ることはなかった。優柔不断な官邸が保身に走る東電につけ込まれ、事態を悪化させたのです。菅首相の罪は万死に値します」
…後略。
サンデー毎日、今週号から。…不都合な真実、より。
鳳凰は…。
2011-03-26
名君が現れた時にしか舞い降りぬ、と、古(いにしえ)から、言い継がれてきた事の意味を、皆みなさま方よ、気づくべし、と、…

何もかもが愚かしかった20年超の愚君連発の有り様を見て、鳳凰ではなく、風神・雷神が舞い降りた。…と考えて見たら、分かるのではないか。
管よ去れ、仙谷よ消えろ、それこそがお主たちの役割だ、と。
あなた方では日本は救えぬ、米国と屹立する世界のリーダーになぞ、成れる訳がない。
岡山か、山口か知らぬが、或いは、徳島に還れ、と。
それがあなた方の本来の道だと、天は言ったのだと私は確信する。
往くは聖道の道=国民政治家の道…知を極めて生死を離れる…私利私欲から遠くに在る道。
還りは愚痴の道、47か所を回るべし、と。そうした場合のみ法然上人は、或いは源信は、ましてや悪人をや、と救ってくれるぞ、と。
*管は、私の、この章を読んでいたから…後年、47か所を回ったのではないか、と、今、2025/9/6,ふと思った。
紀元前300年代、春秋戦国時代に生きた孔子が書いた論語が…
紀元前300年代、春秋戦国時代に生きた孔子が書いた論語が、今も重要な書として生きているのは何故か?
と題して、スラスラと書きましたが、どえらい内容を含んでいるものが出来上がりました。メルマガ号外として本日、17:00分、発行で出しました。…
Kisara、ただものに非ず、と思われた方は、ご購入下さい。
ま、176円に対するサービス=これは無料。と言う様な文章ではありません。
分かる人なら、腰を抜かす、そんな文章です。…短い、極めて読みやすい文章ですが。
外出しようとしたら、変な歌が脳裏に流れた。
♪こんな者たちに国を任せた者たちの、頭の中を覗いて見ませんか、あはーはー、ふーう。♪ だと

この大災害を、とことん、己らの為に利用している様な人間は、火事場泥棒ぐらいの者だが…。
(文中敬称略)
帰宅してテレビを着けて見れば、この間、問責決議で辞職した馬淵澄夫を首相補佐官に起用だと。
一体、管直人というのは、どこまで、「下品」、な人間なんだろうか。
今、日本で、この大災害を、とことん、己らの為に利用している様な人間は、何処にも居ないが、わたし達の国の代表の地位に…この災害が有って首が繋がった事は周知の事実な訳だが。
仙谷の次は、馬淵とは、どさくさに紛れての火事場泥棒と言われても仕方のない所業ではないか。
一体、この男は、どれだけ他人の災難を利用したら気が済むんだろうか?
小沢一郎をとことん利用して己の権力欲を満たしたかと思えば、今度は、災害と、史上最大の死者、及び被災者まで、己の為に利用するのだから。
私は、閻魔大王に、この男は、絶対に、見逃さず、地獄の釜茹でにしてくれと依頼する。
この男は、民主党には、他に人材が居ないと公言している様なもので、民主党も傷つけているし、野党の神経を逆なでしながら、協力してくれて言ってる訳だから。
これ以上の、「下品」、が、何処にいるだろうか。
全く、滅多にお目にかかれない人種だ。
Teach your chirdren well. Mr.Tachibana&Hoshiand  so on.
帰宅途中に思ったんだが、立花や星は、あんなに美しい国、福島…福島空港の美しさに驚いた事を書いた章を読んで下さい…風景も、人も…こんな時に、なんだけど、私が知っている福島女性は、美人なのである…福島は何故か美人の多い国だと、つまり野菜や肉や牛乳や地ビール、etc.、本当に、「美し国」だと、福島駅のポスターを見て思った7年ほど前の事…
この美しい国をパーにする程の値打ちが、この政権の=管直人政権の何処に在ったのか、教えてくれよ。…Teach your chirdren well.
本物の国民政治家である小沢一郎を、あれほど執拗に叩いてまでも、この男を、この内閣を選択した理由を教えてくれよ。
それから、この男が、原発事故に対して、かような対処を為して大事故としてしてしまい、今、「美し国」、福島に与えたダメージをについて、どう責任を取るのかを教えてくれよ…疑いもなく、貴方がたが作った内閣なんだから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA