私は、この男の発言をニュースで見た瞬間に、安倍さん暗殺事件の黒幕は中国であるとの私の「眺望」が正鵠を射ていた事を確信した。

中国・薛剣総領事の「高市首相殺害予告」投稿──戦狼外交の本性と、安倍暗殺事件の黒幕を示す決定的証拠
2025年11月8日、中国の薛剣・駐大阪総領事が高市早苗首相に対し「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやる」とXで投稿した(その後削除)。戦狼外交の象徴的暴言として大きな波紋を呼んだ。過去にも「台湾独立=戦争」発言や、イスラエルとナチス同一視の投稿を行った人物であり、筆者はこの暴言を見た瞬間、安倍元首相暗殺事件の黒幕が中国であると確信した、と述べる。

中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が2025年11月8日深夜、高市早苗首相による台湾有事をめぐる国会答弁について、Xで「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやる」などと投稿し、後に削除した。

【画像】削除されたポスト「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやる」

■怒り顔の絵文字つきで「覚悟が出来ているのか」

 薛氏の投稿は、朝日新聞デジタルによる「高市首相、台湾有事『存立危機事態になりうる』 武力攻撃の発生時」との記事に反応したもの。記事では高市氏が7日の衆院予算委員会で、日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」にあたる具体例について、台湾有事を挙げたことを伝えていた。

 薛氏はこの記事を引用すると、「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない。覚悟が出来ているのか」(原文ママ・以下同)とし、怒り顔の絵文字を添えた。

  薛氏の投稿は波紋を広げ、「文脈からして高市首相への殺害予告とも読み取れるので極めて悪質」などとする批判を呼んだ。

21年にも「台湾独立=戦争。はっきり言っておく!」
 薛氏は、中国の攻撃的な外交スタイル「戦狼外交」の代表例として知られている。

 過去にもSNSで過激な主張を繰り返しており、21年には台湾問題に関連して、「台湾独立=戦争。はっきり言っておく! 中国には妥協の余地ゼロ!!! 」と投稿。これに対し、松原仁衆院議員が「言語道断である。このような恫喝は、断じて許されるものではない」などと質問主意書で批判した経緯がある。

 25年6月には、Xでナチス・ドイツとイスラエルを同一視する投稿を行い、イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使から強い批判を受けた。

私は、この男の発言をニュースで見た瞬間に、安倍さん暗殺事件の黒幕は中国であるとの私の「眺望」が正鵠を射ていた事を確信した。
この事については、更に、世界に向かって知らしめなければならない事があるのだが。
それは後日に書く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください